病気の原因を検査し、その原因を取り除き、症状を緩和し、再発防止を図ります。医科では当たり前に行われている病気の原因にアプローチする手法が歯科ではあまり行われておらず、病気(むし歯)が見つかったらすぐに削って詰める対処療法に終始しています。
1
受付、問診
2
診査(口腔内の診察、歯周病検査、
口腔内写真撮影、全顎のエックス線撮影)
3
応急処置
4
検査結果及び診療方針の説明
1
初診検査、サリバテスト(唾液検査)
及び検査結果についての
カウンセリング
唾液検査と虫歯、歯周病の検査結果を元にリスク評価及び予防プログラムの立案します。(衛生士が担当)
「予防」カウンセリング:初診からの検査を元に歯周病と齲蝕リスクとその予防法についての説明(衛生士が担当)
「治療」カウンセリング:初診検査を元にした治療方針の説明(トリートメントコーディネーターが担当)
2
初期治療
予防のためのセルフケア指導と歯周病の治療(衛生士が担当)
3
再評価1
治療のための口腔内環境が整っているかを再検査によって評価、説明(衛生士が担当)
4
治療
2 でカウンセリングした内容を元に歯の治療及び、中度以上の歯周病の治療を行う。(歯科医師が担当)
5
再評価2
治療が終了し、予防のための口腔内環境が整っているかの最終検査を行って評価し、説明を行う。
問題がなければ治療が終了となりメンテナンス(定期検診)に移行する。
6
メンテナンス
「予防」は治療が終わってからがスタート。
虫歯、歯周病の再発、悪化を防ぐためには定期的なメンテナンスと早期発見、早期治療がとても大切です。