お電話

WEB予約

アクセス

小児歯科

フッ素塗布無料で実施中

小児歯科

フッ素とは

フッ素は歯質を強くするため虫歯予防に効果的です。ごく初期の虫歯では、再石灰化で歯が修復します。

乳歯は生え始めてから2年ほどは柔らかいので、虫歯になりやすい状態です。定期的にフッ素塗布を行うと、歯質を強くし虫歯になりにくい丈夫な歯になります。

無料でフッ素塗布を行っております

当院では無料でフッ素塗布を行っております。詳細は当院までお問い合わせください。

小児歯科

子供の虫歯について

小児歯科

子供が虫歯になる原因

基本的には大人と一緒で細菌感染です。歯磨きが上手くできていないと虫歯にかかります。
乳歯の萌出が始まる生後6ヶ月頃から虫歯になるリスクがあります。

虫歯になりやすい人

●虫歯を引き起こす細菌が多い
●歯磨きが上手くできていない
●歯並びが悪い
●甘いものが好き

小児歯科

虫歯にならない為に気をつける
ポイント

  • 1

    毎日の歯磨き

  • 2

    フロス

  • 3

    食生活

  • 4

    間食の回数

また、虫歯はうつる事はありませんが食器の供用などにより親の口腔内細菌が定着してしまうことがあります。
その口腔内細菌に虫歯の原因菌が多ければ虫歯になりやすくなります。

子供の虫歯予防法

小児歯科

歯医者で行うケア

定期的に口腔内の清掃とフッ素の塗布によって齲蝕を予防することができます。3ヶ月ごとに行うと効果的です。希望される方には無料で行っています。

『シーラント』と呼ばれる予防法もあります。
虫歯の好発部位である奥歯の溝をフッ素が含まれたコーティング剤で埋めることで虫歯を予防します。徐々にすり減ったりかけたりするところが欠点ですが、高い虫歯予防効果が得られます。

小児歯科
小児歯科

自宅で行うケア

毎日のブラッシング、またフロスの使用も大切です。
年齢に合わせた濃度のフッ素が含まれた歯磨剤を使うことも効果的なケアです。

小児歯科

赤ちゃんの歯について

生後6ヶ月前後から生え始め、3歳ごろに乳歯列が完成します。

小児歯科

歯が生えてくる場所や順番

まず、生後6か月~8か月にかけて下の中央から生えてきます。
乳中切歯(A)と呼ばれ、少し遅れてその隣の乳側切歯(B)や、相対する上の乳切歯(A)が生えてきます。
1歳半くらいで1本離れたところに奥歯の第1乳臼歯(D)が、2歳までには乳側切歯(B)と第1乳臼歯(D)の間に乳犬歯(C)が生え、最後に一番後ろの乳歯である第2乳臼歯(E)が2歳半から3歳頃にかけて生えてきます。

小児歯科
小児歯科

乳歯の治療方法

お子様としっかりコミュニケーションをとって治療に臨みます。治療法はお子様の年齢や性格によって異なります。特に歯科医院が初めての小さなお子様の治療には最深の注意を払います。

おむらい歯科クリニックでは怒鳴ったり無理やり押さえつけて治療するような事は絶対にしません。そのようなやり方で仮に治療ができたとしても、その後強いトラウマになってしまい、『歯医者は怖いところ』というイメージがついてしまうからです。

小児歯科
小児歯科

たくさんお話をするよう心がけています

まずはなるべくたくさんお話をするよう心がけています。そして出来ることから少しずつ慣れてもらうようにします。イスに座って口を開けられるか、それが継続できれば次は治療の器具を口の中で使う練習、というように段階を踏んで行きます。
何をされるのか分からない、というのは大人であっても怖いものです。何のために、何をするのか、しっかり理解してもらうよう努めます。

少し時間がかかりますので保護者の方には少し負担になりますが、一度治療ができるようになってしまえば、その後特に抵抗なく治療を行うことができるようになります。

小児歯科